COLUMN

コラム

TOP

>

コラム一覧

>

『Webデザイン&ワイヤーフレーム比較見本Book』

『Webデザイン&ワイヤーフレーム比較見本Book』

『Webデザイン&ワイヤーフレーム比較見本Book』

『Webデザイン&ワイヤーフレーム比較見本Book』

デザイン参考書

著者

加藤 千歳

発売日

2025年出版

『Webデザイン&ワイヤーフレーム比較見本Book』(著:加藤 千歳、2025年出版)

情報設計(ワイヤーフレーム)と視覚設計(デザイン)の変化が分かる本。

概要

37サイトのワイヤーフレームからデザインまでの変化を比較、解説した本です。
実際のデザイナーが、ワイヤーフレームからデザインに落とし込む過程を見ることができます。

左ページにワイヤーフレーム、右ページにデザインのレイアウトで「比較見本Book」という名前がピッタリな本だと思いました。

なぜ、これがこうなるのか?を詳しく解説してあり、制作プロセスも紹介しており一部「初稿デザイン」も掲載してあります。

読んでみての学び・気づき

  • デザインレベルの高いホームページ作品をたくさん見ることができた
  • なぜこの形なのか?なぜこの色にしたのか?他のデザイナーと話す機会は少ないので、このサイトを作ったデザイナーの頭の中を覗かせてもらったみたいで勉強になった
  • たくさんのデザイン小技をインプットできた
  • 実際に困ったときにまた読み返すと、たくさんのアイデアを貰えそうな気がした
  • 作品紹介にカラーやキーワードなど、自分の作品紹介でも取り入れてみようと思った

『Webデザイン&ワイヤーフレーム比較見本Book』を読んでみて

見ているだけでも面白い本でしたが、パーツごとの紹介もあってデザインのアイデア出しにも使える本だと思いました。

本にある全てのサイトは実際に存在していてURLも載っているので、画面上でホームページを確認することもできます。
なので一つのwebデザインとして、かなりイメージしやすかったです。

ワイヤーフレームとデザインのポイントも分かりやすく書いてあるので、実際にデザイナーと話しているみたいでした。

実際のワイヤーフレームからデザインの本は私が知る限りでは、この本が初めて世の中にある?気がするのでとても参考になりました。(他に既にあったらごめんなさい。)

この記事を書いた人

広島県呉市のホームページ制作|leben(小口 悠)

1992年山口県生まれ。広島を拠点に活動するフリーランスWebデザイナー。ホームページ制作歴5年以上。 中小企業や個人事業主向けに、WordPressでのオリジナルデザイン・SEO対策を行っています。

TOP

>

コラム一覧

>

『Webデザイン&ワイヤーフレーム比較見本Book』

『Webデザイン&ワイヤーフレーム比較見本Book』