広島県呉市のWeb制作
ホームページ制作の個人事務所

COLUMN

コラム

TOP

>

コラム一覧

>

ホームページ制作会社(業者)失敗しない選び方のポイント

ホームページ制作会社(業者)失敗しない選び方のポイント

ホームページ制作会社(業者)失敗しない選び方のポイント

ホームページを作成したいが、どのようなホームページ制作会社を選べば良いのか分からない方も多いのではないでしょうか。
数多く存在しているホームページ制作会社の中から、失敗しない自身の要望・要件に合った制作会社を見つけるのは、決して簡単ではありません。

今回は初めてホームページ制作を依頼する方向けに、失敗しないポイント、成功させるポイントを解説します。

失敗しないホームページ制作会社の選び方

失敗しないホームページ制作会社の選び方

1- 制作実績を見せてもらう

ホームページ制作会社にこれまでの実績を見せてもらいましょう。
どのようなデザインのホームページが多いのか?どのような業種のホームページを作ってきたのか?などある程度のスキルを汲み取ることができます。

また、実績だけではなく制作会社自身のホームページが魅力的かどうかもチェックしておきましょう。
さらに定期的に情報が更新されているか、スマートフィンで見た場合も崩れていないか?などもチェックしましょう。

2- 公開後のサポート体制は整備されているか?

ホームページは公開したら終わりではなく、公開してからが本番です。
定期的にコンテンツを増やしたり、メンテナンスをしてホームページを運営していくことで成功に繋がります。

またコードが書けない人でも、簡単な文字の変更などは可能なのか?何かあった時のサポート窓口はあるのか?など、公開してからのサポート範囲を必ず聞いておきましょう。

3- 制作費用の提示が明確か

多くの制作会社では、料金プランや制作費が決まっており、発注したいホームページイメージを伝えることで、見積もりを出してもらうことが可能です。

初期費用は安かったが、更新契約の費用が高い…。見積もりの内訳がよく分からないまま契約してしまった…。などトラブルにつながる前に特に注意深く確認しておきましょう。

4- 自社の目的に適した制作会社を選ぶ

ホームページを制作する場合は、制作する目的やユーザーのペルソナ像を明確にすることが大切です。

あなたがもし、SEO対策が万全のGoogle検索で上位に上がるサイトを作りたいとします。

依頼する会社がSEO対策が得意であれば良いですが、そうでない場合(例えばデザインが得意だがSEOマーケターは常駐していないなど)であれば、その制作会社で制作してもホームページは失敗に終わるかもしれません。

必ず目的と制作会社の相性を見極めてから依頼するようにしましょう。

【タイプ別】ホームページ制作会社の特徴

ホームページ制作会社の特徴

ホームページ制作会社にはタイプがあります。

それぞれの会社の得意分野やノウハウを把握しておくことで、制作したいホームページに合った会社に依頼することができます。

制作会社の特徴を4つ紹介します。

  • 格安で制作してくれる制作会社
  • SEO対策が得意な制作会社
  • 綺麗なデザインを作る制作会社
  • フリーランスの制作会社

格安で制作してくれる制作会社

制作費用を格安料金で制作してくれる会社は主に「テンプレートを使ったHP」や「ノーコードのHP」を作成する傾向にあります。

決められたテンプレートは、オリジナルの融通が効かないのでオリジナル性にかけたHPに仕上がる可能性があります。

またノーコードのHPは、決められたシンプルな機能しか付けることができません。
カスタマイズやデザイン性よりも、とにかく価格を抑えたい場合はおすすめです。

SEO対策が得意な制作会社

SEO対策が得意な会社はGoogle検索で上位に上がるような、独自のノウハウを持っている会社です。

プロモーションサイトなど多くの人に見てもらう必要がある場合は、SEO対策が得意な会社に依頼すると良いでしょう。

SEO対策は特別なノウハウなのでSEOマーケターが、長期スパンで対策してくれるため価格は高めになります。

綺麗なデザインを作る制作会社

デザインに強い会社は、WEBデザイナーだけではなくグラフィックデザイナーやU I/UXデザイナーも常駐していることが多いため、高いデザイン性や見やすいフォント、サイトの使いやすさなども考慮したHPを作ることができます。

またグラフィックデザイナーが常駐していれば、ホームページだけではなくチラシやロゴも依頼できるでしょう。
特に企業イメージをしっかり持っている会社や、UXを重視したHPを作りたい方におすすめです。

フリーランスの制作会社

フリーランスに依頼した場合、人件費などの経費の負担がないため制作会社よりも制作コストを安く抑えられます。
また一人で制作しているので円滑なやり取りが可能で、小さな案件もお願いしやすい傾向にあります。

依頼者によって完成のホームページの質に差があるので、必ず事前に制作実績などを見せてもらいましょう。

広島県呉市のホームページ制作|Lebenではweb制作の個人事業主として、全て一貫して一人で完結するのでブレのないホームページを作ることができます。
見積もりやお問い合わせ、Web制作でお困りの際はご気軽にご相談ください。
お問い合わせページはこちら

ホームページ制作を成功させるポイント

ホームページ制作を成功させるポイント

ホームページ制作会社選びを成功させるポイントとして、以下の3つが挙げられます。

  • 制作会社に丸投げしない
  • 相場を把握する
  • 金額だけ、またはデザインだけで決めない

制作会社に丸投げしない

ホームページ制作をすべて制作会社に丸投げするのは、基本的にNGです。
まず発注者側と受注者側でイメージの共有ができないため、本来の要望とは違ったホームページが完成してしまう可能性があります。

どのようなホームページを作りたいのか?しっかりと発注者側の意思を伝えましょう。
また、制作会社に商品・サービスの情報や画像などの必要な情報をしっかり提供することで、自社をしっかりとアピールできるページを作ることができるでしょう。

相場を把握する

ホームページ制作の費用は会社によって異なります。
イメージしている金額と相場を近づけることで、妥当性を判断でき納得感も高くなります。

ホームページの制作費用相場については、以下の記事を参考にしてください。
ホームページ制作費用の相場は?他の県に比べて広島県呉市はどのくらい?

金額だけ、またはデザインだけで決めない

ホームページ制作の依頼を金額のみ、またはデザインだけで判断するのはやめておきましょう。
金額が安い場合は、受けられるサービスが削減されている可能性が高いです。

そのため自社の要望を満たせないホームページに仕上がるかもしれません。
最悪の場合、制作を他社にやり直しをお願いしたり、不足している機能の追加を依頼する可能性もあります。

また過去の実績のデザインが良い。というだけの理由で選べば、かえってユーザーが使いづらいホームページになってしまうこともあります。
デザインだけではなく、UI(ユーザーインターフェース)やUX(ユーザーエクスペリエンス)など、ユーザーの利便性や機能性も考慮してくれる制作会社に依頼しましょう。

ホームページ制作会社の選び方~まとめ~

ホームページ制作会社を選ぶ際は、必ず事前準備を行いましょう。
準備をしておくことで、自社の理想としているホームページを制作できる可能性が高くなります。

ホームページは公開して終わりではなく、その後の運営・管理が非常に大切です。
そのため、ホームページ制作を依頼する際には、制作費だけに注目するのは避けておきましょう。

この記事を書いた人

広島県呉市のホームページ制作|leben(小口 悠)

1992年山口県生まれ。広島を拠点に活動するフリーランスWebデザイナー。ホームページ制作歴5年以上。 中小企業や個人事業主向けに、WordPressでのオリジナルデザイン・SEO対策を行っています。

TOP

>

コラム一覧

>

ホームページ制作会社(業者)失敗しない選び方のポイント

ホームページ制作会社(業者)失敗しない選び方のポイント